申請書類

在留資格認定証明書交付申請 在留資格変更許可申請 在留期間更新許可申請

1【高度専門職】
(1)【高度専門職1号イ】a
○大学等において高度の専門的な能力を有する人材として研究、研究の指導又は教育に従事すること
(例)大学教授
(2)【高度専門職1号イ】b
○高度の専門的な能力を有する人材として研究,研究の指導又は教育に従事すること
(例)政府関係機関、企業の研究者
(3)【高度専門職1号ロ】a
○日本にある事業所に期間を定めて転勤して高度の専門的な能力を有する人材として自然科学又は人文科学の分野の専門的技術又は知識を必要とする業務に従事すること
(例)外資系企業の駐在員
(4)【高度専門職1号ロ】b
○高度の専門的な能力を有する人材として自然科学又は人文科学の分野の専門的技術又は知識を必要とする業務に従事すること
(例)機械工学等の技術者、マーケティング業務従事者
(5)【高度専門職1号ハ
○高度の専門的な能力を有する人材として事業の経営又は管理に従事すること
(例)企業の代表取締役、取締役


2【教授・教育
○大学等における研究の指導又は教育等
(例)大学教授
○中学校、高等学校等における語学教育等
(例)中学校の語学教師


3【芸術・文化活動
○収入を伴う芸術上の活動
(例)作曲家、写真家
○収入を伴わない学術・芸術上の活動又は日本特有の文化・技芸の研究・修得
(例)茶道、柔道を修得しようとする者


4【宗教
○外国の宗教団体から派遣されて行う布教活動
(例)司教、宣教師等


5【報道・研究(転勤)・企業内転勤
○外国の報道機関との契約に基づく報道上の活動
(例)新聞記者、報道カメラマン
○日本にある事業所に期間を定めて転勤して専門的技術等を必要とする業務に従事すること
(例)外資系企業の駐在員


6【経営・管理
○事業の経営又は管理
(例)企業の代表取締役、取締役


7【研究・技術・人文知識・国際業務・技能・特定活動(研究活動等)・介護・特定活動(本邦大学卒業者)
○収入を伴う研究活動
(例)政府関係機関、企業の研究者
○自然科学若しくは人文科学の分野の専門的技術若しくは知識を必要とする業務又は外国の文化に基盤を有する思考等を必要とする業務に従事すること
(例)機械工学等の技術者、マーケティング業務従事者
○熟練した技能を要する業務に従事すること
(例)外国料理の調理師
○介護福祉士の資格を有する者が介護又は介護の指導を行う業務に従事すること
(例)介護福祉士


8【興行
○興行
(例)歌手、モデル


9【留学
○勉学
(例)留学生、日本語学校生


10【研修
○研修
(例)研修生


11【家族滞在・特定活動(研究活動等家族)・特定活動(EPA家族)・特定活動(本邦大卒者家族)
○商用、就職を目的とする者、文化活動又は留学の在留資格を有する者の扶養を受けること
(例)就労資格などで日本に在留する方の被扶養者の方


12【特定技能
○特定技能1号・2号


13【技能実習
○技能実習
(例)技能実習生


14【日本人の配偶者等・永住者の配偶者等・定住者
○日本人、永住者等との婚姻関係、親子関係等に基づく本邦での居住
(例)日本人の配偶者、日系二世、日系三世


15【特定活動(医療滞在)
○医療滞在
(例)入院予定の患者、付添人


16【特定活動(観光目的等の長期滞在制度)
○観光・保養等を目的として、一年を超えない期間本邦に在留すること
(例)観光等を目的とした長期滞在者


17上記以外の在留資格・入国目的
(例)日系四世、弁護士、医師、アマチュアスポーツ選手など

1【短期滞在
○短期滞在
(例)親族訪問者,短期商用者


2【高度専門職】
(1)【高度専門職1号イ・高度専門職2号】a
○大学等において高度の専門的な能力を有する人材として研究、研究の指導又は教育に従事すること
(例)大学教授
(2)【高度専門職1号イ・高度専門職2号】b
○高度の専門的な能力を有する人材として研究、研究の指導又は教育に従事すること
(例)政府関係機関、企業の研究者
(3)【高度専門職1号ロ・高度専門職2号】a
○日本にある事業所に期間を定めて転勤して高度の専門的な能力を有する人材として自然科学又は人文科学の分野の専門的技術又は知識を必要とする業務に従事すること
(例)外資系企業の駐在員
(4)【高度専門職1号ロ・高度専門職2号】b
○高度の専門的な能力を有する人材として自然科学又は人文科学の分野の専門的技術又は知識を必要とする業務に従事すること
(例)機械工学等の技術者、マーケティング業務従事者
(5)【高度専門職1号ハ・高度専門職1号
○高度の専門的な能力を有する人材として事業の経営又は管理に従事すること
(例)企業の代表取締役、取締役


3【教授・教育
○大学等における研究の指導又は教育等
(例)大学教授
○中学校、高等学校等における語学教育等
(例)中学校の語学教師


4【芸術・文化活動
○収入を伴う芸術上の活動
(例)作曲家,写真家
○収入を伴わない学術・芸術上の活動又は日本特有の文化・技芸の研究・修得
(例)茶道、柔道を修得しようとする者


5【宗教
○外国の宗教団体から派遣されて行う布教活動
(例)司教、宣教師等


6【報道・研究(転勤)・企業内転勤
○外国の報道機関との契約に基づく報道上の活動
(例)新聞記者、報道カメラマン
○日本にある事業所に期間を定めて転勤して専門的技術等を必要とする業務に従事すること
(例)外資系企業の駐在員


7【経営・管理
○事業の経営又は管理
(例)企業の代表取締役、取締役


8【研究・技術・人文知識・国際業務・技能・特定活動(研究活動等)・介護・特定活動(本邦大学卒業者)
○収入を伴う研究活動
(例)政府関係機関、企業の研究者
○自然科学若しくは人文科学の分野の専門的技術若しくは知識を必要とする業務又は外国の文化に基盤を有する思考等を必要とする業務に従事すること
(例)機械工学等の技術者、マーケティング業務従事者
○熟練した技能を要する業務に従事すること
(例)外国料理の調理師
○介護福祉士の資格を有する者が介護又は介護の指導を行う業務に従事すること
(例)介護福祉士


9【興行
○興行
(例)歌手、モデル


10【留学
○勉学
(例)留学生、日本語学校生


11【研修
○研修
(例)研修生


12【家族滞在・特定活動(研究活動等家族)・特定活動(EPA家族)・特定活動(本邦大卒者家族)
○ 商用、就職を目的とする者、文化活動又は留学の在留資格を有する者の扶養を受けること
(例)就労資格などで日本に在留する方の被扶養者の方


13【特定技能
○特定技能1号・2号


14【技能実習
○技能実習
(例)技能実習生


15【日本人の配偶者等・永住者の配偶者等・定住者
○日本人、永住者等との婚姻関係、親子関係等に基づく本邦での居住
(例)日本人の配偶者、日系二世、日系三世


16【特定活動(医療滞在)
○医療滞在
(例)入院予定の患者、付添人


17上記以外の在留資格・入国目的
(例)日系四世、弁護士、医師、アマチュアスポーツ選手など

1【短期滞在
○短期滞在
(例)親族訪問者、短期商用者


2【高度専門職】
(1)【高度専門職号イ】a
○大学等において高度の専門的な能力を有する人材として研究,研究の指導又は教育に従事すること
(例)大学教授
(2)【高度専門職号イ】b
○高度の専門的な能力を有する人材として研究、研究の指導又は教育に従事すること
(例)政府関係機関、企業の研究者
(3)【高度専門職1号ロ】a
○日本にある事業所に期間を定めて転勤して高度の専門的な能力を有する人材として自然科学又は人文科学の分野の専門的技術又は知識を必要とする業務に従事すること
(例)外資系企業の駐在員
(4)【高度専門職1号ロ】b
○高度の専門的な能力を有する人材として自然科学又は人文科学の分野の専門的技術又は知識を必要とする業務に従事すること
(例)機械工学等の技術者、マーケティング業務従事者
(5)【高度専門職1号ハ
○高度の専門的な能力を有する人材として事業の経営又は管理に従事すること
(例)企業の代表取締役、取締役


3【教授・教育
○大学等における研究の指導又は教育等
(例)大学教授
○中学校、高等学校等における語学教育等
(例)中学校の語学教師


4【芸術・文化活動
○収入を伴う芸術上の活動
(例)作曲家、写真家
○収入を伴わない学術・芸術上の活動又は日本特有の文化・技芸の研究・修得
(例)茶道、柔道を修得しようとする者


5【宗教
○外国の宗教団体から派遣されて行う布教活動
(例)司教、宣教師等


6【報道・研究(転勤)・企業内転勤
○外国の報道機関との契約に基づく報道上の活動
(例)新聞記者、報道カメラマン
○日本にある事業所に期間を定めて転勤して専門的技術等を必要とする業務に従事すること
(例)外資系企業の駐在員


7【経営・管理
○事業の経営又は管理
(例)企業の代表取締役、取締役


8【研究・技術・人文知識・国際業務・技能・特定活動(研究活動等)・介護・特定活動(本邦大学卒業者)
○収入を伴う研究活動
(例)政府関係機関、企業の研究者
○自然科学若しくは人文科学の分野の専門的技術若しくは知識を必要とする業務又は外国の文化に基盤を有する思考等を必要とする業務に従事すること
(例)機械工学等の技術者、マーケティング業務従事者
○熟練した技能を要する業務に従事すること
(例)外国料理の調理師
○介護福祉士の資格を有する者が介護又は介護の指導を行う業務に従事すること
(例)介護福祉士


9【興行
○興行
(例)歌手、モデル


10【留学
○勉学
(例)留学生、日本語学校生


11【研修
○研修
(例)研修生


12【家族滞在・特定活動(研究活動等家族)・特定活動(EPA家族)・特定活動(本邦大卒者家族)
○商用、就職を目的とする者,文化活動又は留学の在留資格を有する者の扶養を受けること
(例)就労資格などで日本に在留する方の被扶養者の方


13【特定技能
○特定技能


14【技能実習
○技能実習
(例)技能実習生


15【日本人の配偶者等・永住者の配偶者等・定住者
○日本人、永住者等との婚姻関係、親子関係等に基づく本邦での居住
(例)日本人の配偶者、日系二世、日系三世


16【特定活動(医療滞在)
○医療滞在
(例)入院予定の患者、付添人


17上記以外の在留資格・入国目的
(例)日系四世、弁護士、医師、アマチュアスポーツ選手など



ページの先頭に戻る 

トップへ戻る